homeキリシタンゆかりの地をたずねてゆかりの地一覧 > 京泊教会跡(ロザリオの聖母聖堂)

キリシタンゆかりの地をたずねて

鹿児島県 川内市

ゆかりの地

物語

京泊教会跡(ロザリオの聖母聖堂)


京泊教会跡
京泊教会跡

1602(慶長7)年に下甑村(しもこしきむら)の長浜に上陸したフランシスコ・デ・モラーレス神父をはじめとするドミニコ会宣教師たちは、3年にわたり宣教活動を行った後、上甑島の里村に教会を建設しましたが、数日後教会は台風のために倒壊しました。
 この時、薩摩藩主島津家久は、甑島から京泊(きょうどまり)に移り教会を建築することを許可しました。

京泊教会跡に登る坂 京泊教会跡
京泊教会跡に登る坂 京泊教会跡

1606(慶長11)年、京泊の町から離れた丘の上にロザリオの聖母にささげられたロザリオの聖母聖堂が設立され、同時にハンセン氏病患者のための療養所が開設されました。
 彼らは、ここを拠点に薩摩各地に布教活動を広げました。特に、ヤコベ小西作右衛門の領地であった江口をよく訪れました。

 1608(慶長13)年7月22日、レオ税所七右衛門はこの教会で受洗し、11月殉教しました。殉教の2日後、信者たちによって、この教会に埋葬されました。
 しかし翌年、薩摩からの退去を命じられたドミニコ会の宣教師たちは、この教会を解体して、その材木とレオ七右衛門の遺体と共に長崎に移りました。

 1609(慶長14)年、フランシスコ・デ・モラーレス神父は、解体したロザリオの聖母聖堂の材木で、長崎にサント・ドミンゴ教会を建てました。

京泊教会跡の向かいに見える原子力発電所 ロザリオの聖母像の写真
京泊教会跡の向かいに見える原子力発電所 ロザリオの聖母像の写真

京泊教会にあったロザリオの聖母像は、現在マニラのサント・ドミンゴ教会に「日本のマリア様」と呼ばれ大切に保存されています。


  • 住所:鹿児島県薩摩川内歴史資料館(川内川の入り口に位置する)

●関連記事:


▲ページのトップへ