19456 Laudate | 神との語らい

home>祈り>マルコで祈る

マルコで祈る

→ INDEX-6 (マルコ3.13~ )         → INDEX-5 (マルコ2.20~3.6)

→ INDEX-4 (マルコ1.4~20)         → INDEX-3 (マルコ1.21~38)

→ INDEX-2 (マルコ1.40~2.9)        → INDEX-1 (マルコ2.10~19 )


 チンチョウゲ



葉の茂った

マルコ11.13



早春の3月ごろ、
若葉が生え始めるころに、
いちじくは最初の実をつける。
また夏の終わりころにもう一度実がつき、
最初のときよりもはるかに多くの実りがある。
ガリラヤ地方では1年のうち10か月はどれかの木に実があり、
場合によってはほかの1か月も実ることがある。
つまり一年中かならずどこかで実がなっているということになる。
しおれた実一つ見つけられないとすれば、
まったく実りがない木、
どうしようもない木ということになる。

聖書でいちじくの葉は古くから人間とかかわりがあり、
そもそも人間が自分の裸を隠すために使ったのがその始まりだ。
人間は一人では十分な存在ではないのに、
それを受け入れることができない。
いちじくの葉は人間が抱える根本的な問題を象徴している(創世3・7)


▲ページのトップへ

23