home>シスターのお薦め>お薦めシネマ>ガンジスに還る

お薦めシネマ

バックナンバー

ガンジスに還る

2018年10月

 ガンジスに還る

  • 監督・脚本・プロデューサー:シュバシシュ・ブティアニ
  • 作曲:ダジダール・ジュネイド
  • 台詞:アサド・フセイン
  • 出演:アディル・フセイン、ラリット・ベヘル、ギータンジャリ・クルカルニー、ナヴニンドラ・ベヘル
  • 配給:ビターズ・エンド

2016年 インド映画 99分

  • 2016年ヴェネチア国際映画祭ビエンナーレ・カレッジ・シネマ部門 エンリコ・フルキニョーニ賞
  • 2016年ユネスコガンディーメダル
  • 2017年インドナショナルフィルムアワード スペシャルメンション作品賞・主演男優賞
  • 2018年釜山国際映画祭アジアの窓部門正式出品
  • 2017年ニューヨーク・インド映画祭スペシャルメンション主演男優賞
  • 2017年シュトゥットガルト・インド映画祭観客賞
  • 2018年インディー・ミーム映画祭観客賞
  • 2017年ウズール国際アジア映画祭クリティクス・チョイス賞
  • 2018年フィルムフェア賞脚本賞
  • 2017年ワシントンD.C.南アジア映画祭主演男優賞
  • 2017年ジャグラン映画祭新人監督賞、主演男優賞

生も死も受け入れる母なる河、ガンジス。人生の終わりが近づき、どのように自分の死を迎えるのかを意識し、考え、行動に移すことは、そうできることではありません。インドの人口の8割を占めるヒンドゥー教徒たちは、自分の死期を悟ったら母なるガンジス河のほとりの「聖地」と呼ばれる場所に移動し、平安な死を迎えるための時を過ごす習慣があるようです。住み慣れた場所や家族から離れ、死はひとりで迎えるということでしょうか。日本人とは、人生に対する考え方が違うのかもしれません。今、「終活」ということばがはやっている日本の人々にとって、自分の死についてどう考えるか、示唆に富んだ映画です。


物語

高齢のダヤ(ラリット・ベヘル)は、息子のラジーヴ(アディル・フセイン)、息子の嫁のラタ(ギータンジャリ・クルカルニ)、孫娘のスニタ(パロミ・ゴーシュ)と暮らしていた。ある日、不思議な夢を見て死期の訪れを感じる。そして、家族の前で、ガンジス河の湖畔にある聖地バラナシへ行くと宣言する。家族が反対しても、ダヤの考えは変わらない。突然の父親のことばにとまどうラジーブだが、父親をひとりでいかせるわけにはいかず、一緒にバラナシへと向かう。

ガンジス河に着くと、ダヤは祈りをささげ、バラナシの「解脱の家」という施設に入る施設にはいろいろな決まりがあるが、最後に「解脱しようとしまいと、滞在は最大15日まで」と書かれていた。15日を過ぎたら、「あの世へ行くも帰宅するもあなたの自由だ」と言う。

 ガンジスに還る
(C) Red Carpet Moving Pictures


ダヤは、インド各地からバラナシに来た人たちと接しながら、生活になじんでいく。一方ラジーヴは、父の暮らしが心配でしかたない。

ダヤは、夫婦でここに来たが先に夫を見送ったというヴィムラ(ナヴニンドラ・ベヘル)と知り合う。彼女はここに18年滞在しているのだと言う。ヴィムラは「死は心からやってくる」と言う。ヴィムラと語り合う中で、ダヤの思いは深くなっていく。

 ガンジスに還る
(C) Red Carpet Moving Pictures


 

最期の場所としてパラナシを選んだダヤも、バラナシを選んだ父に反発しているラジーヴも、人生の終わりや家族との別れについて考えていきます。日本には、最期を迎えるために「バラナシ」に行くという方法はありませんが、そういう場所に行かなくても、人生の閉じ方を考える時をもつことは大切だと思います。


▲ページのトップへ