homeキリシタンゆかりの地をたずねてゆかりの地一覧 > 沢城跡 右近洗礼の地

キリシタンゆかりの地をたずねて

奈良県 宇陀市

ゆかりの地

物語

沢城跡 右近洗礼の地


高山右近之碑 沢城跡と下城(居館)・馬場遺跡
高山右近之碑 沢城跡と下城(居館)・馬場遺跡

大和国宇陀郡(うだぐん)には、秋山氏、沢氏、芳野氏の「和州宇陀三人衆」と称される武家があり、その中の一人沢氏が、沢山に築城した山城が沢城です。

 三好長慶(ながよし)の家臣・松永久秀の配下であった高山右近の父・高山友照は、1560(永禄3)年から和田惟政の組下となり摂津・高槻城に移る1567(永禄10)年まで、この城を居城としていました。
 沢城は、高山友照が摂津に移った後、再び沢氏が城主となりましたが、豊臣秀吉が天下統一を果たすとともに、廃城となりました。

 1563(永禄6)年に、高山右近は12歳のとき、イエズス会修道士・ロレンソ了斎から洗礼を受けました。父の友照の洗礼名はダリオ(ダリヨ)、右近の洗礼名はユスト(ジュスト)でした。

 現在、沢地区の集落には、「高山右近之碑」と沢城趾の碑があります。また、城跡へ登る遊歩道は「ダリヨ&ジュストの道」と名付けられて整備されています。

沢山 ダリヨ&ジュストの道
沢山 ダリヨ&ジュストの道


  • 住所:〒633-0200 奈良県宇陀市榛原区沢
  • アクセス:JR奈良駅より 車で1時間
            電車やバスの公共交通機関はありません

●関連記事:


▲ページのトップへ