home > キリシタンゆかりの地をたずねて > ゆかりの地一覧 > 有岡城跡(有岡城跡史跡公園)
キリシタンゆかりの地をたずねて
兵庫県 伊丹市
有岡城跡(有岡城跡史跡公園)
南北朝時代に伊丹氏によって建築されました。1472(文明4)年に改築され、日本最初の天守閣が築かれました。
1574(天正2)年、荒木村重によって攻め落とされ、大改修されて「有岡城」と改名されました。
1578(天正6)年、荒木村重が織田信長に突然謀反を起こし、「伊丹城の戦い」とも呼ばれる籠城戦となりました。単身有岡城に来城した黒田孝高(官兵衛)は、村重によって有岡城は開城まで幽閉されました。
この後戦いで、高山親子の説得のためオルガンティーノ神父とロウレンソが高槻城に入りました。右近は、剃髪して全てを返上して人質とキリシタンの両方を救おうと考え、信長の元に赴きました。父友照は、有岡城へ行き人質の身代わりになることを申し出ましたが、許され彼も人質も処刑されませんでした。
村重は、夜陰にまぎれて船で尼崎城に移り、有岡城落城後は毛利氏を頼り、豊臣秀吉が政権を握ると茶道を極め、利休十哲の1人となりました。
有岡城跡石垣 | 礎石建物跡 |
1580(天正8)年、池田之助(ゆきすけ)が城主となったが、同年美濃の国に移封を命じられ、有岡城は廃城となりました。江戸時代には堀跡や土塁が残っていましたが、1893(明治26)年の鉄道の開通によって、大半が取り壊されました。
1975(昭和50)年から発掘調査が行なわれ、から行なわれた発掘調査により、土塁の石垣や建物跡など、貴重な遺構が残されていることがわかって、国史跡に指定されました。
現在は、史跡公園が整備され、黒田官兵衛ゆかりの藤なども残っています。
有岡城跡井戸の跡 | 黒田官兵衛ゆかりの藤 |
- 住所:〒664-0846 伊丹市伊丹1丁目地内ほか(JR伊丹駅前)
- アクセス:JR伊丹駅前すぐ
関連記事: