教会をたずねて
カトリック観音町教会(広島教区)
- 教会堂名:労働者聖ヨセフ
- 主日のミサ:7:00、9:00、18:00
第1,第3日曜 14:30(スペイン語)
- 〒733-0031 広島市西区観音町15-31
- TEL:082-231-5547 FAX:082-231-3202
内陣 |
祭壇 |
正面十字架 |
聖櫃(せいひつ) |
朗読台 |
聖堂入り口にある絵 |
聖堂内のマリア像 |
聖堂内のヨセフ像 |
聖堂入り口 にあるリーフ |
十字架の道行 |
十字架の道行 |
十字架の道行 |
聖堂入り口 |
告解室 |
パイプオルガン |
祭壇横の 広島キリシタン殉教者の絵 |
祭壇横の 広島キリシタン殉教者の絵 |
祭壇横の 広島キリシタン殉教者の絵 |
ルルド |
歴史と聖堂内部
1932(昭和7)年4月、ドイツの男子修道会トリエルの慈悲の友会が、西観音町1丁目にあった倉庫を改造し、貧困者のために給食事業を開始しました。その後、ここに児童も収容するようになっていきました。
1934(昭和9)年10月には、本館建設に着手し、翌年10月には、2階建ての本館とヨセフ寮などを備えた「慈悲之友育成園」が竣工しました。
1938(昭和13)年、トリエルの修道会は、本国の経済支援が行き詰まり、孤児院をイエズス会が買い取り、東京の上智大学院にあった修学院と哲学部をここに移して、聖パウロ三木学院と命名しました。しかし、1942(昭和17)年、聖パウロ三木学院は売却され、長束の修練院に移転しました。
原子爆弾によって焼土となった観音町電停南側の稲荷神社跡(現在のカトリック観音町教会の場所)に、敗戦から2年後の1947(昭和22)年、在日韓国人子弟のための韓国人学校がつくられましたが、1949(昭和24)年には、政府の命令によって廃校となります。
この跡地を、1952(昭和27)年にイエズス会が、教会建設のために購入し、翌年に谷本木材から同旧事務所の寄付を受け、司祭の住居と仮聖堂が建てられました。1954(昭和29)年4月11日には、カトリック観音町教会として献堂式が行われ、この年暁の星幼稚園が開園しました。
1960(昭和35)年12月には、現在の聖堂が完成し、盛大に献堂式が行われました。
教会創立10周年を迎えた1964(昭和39)年には、ルルドが完成し除幕式が行われました。
広島キリシタン殉教の碑
観音町教会の近く己斐東1丁目に、キリシタン殉教碑が建てられています。
広島でも、徳川幕府によるキリシタンの弾圧が激しくなり、1616(元和2)年最初の殉教者が出ました。その後も厳しい弾圧が続きました。
1984(昭和59)年2月12日、当時刑場であったこの場所に、殉教者たちを記念した碑が建立されました。
- 行事:2月11日 広島キリシタン殉教祈念祭
殉教碑前で祈りと聖歌をささげ、観音町教会まで15分ほど徒歩巡礼し
殉教祈念ミサ・講演会・分ち合いなどが行われます。 - Webサイト:https://kanoncatholic.blogspot.com/
- Laudate キリシタンゆかりの地をたずねて 広島の殉教者