home>教会>教会をたずねて>カトリック松木町教会

教会をたずねて

カトリック松木町教会(仙台教区)

教会一覧

カトリック松木町教会

  • 教会堂名:シエナの聖カタリナ
  • 主日のミサ:9:00
  • 〒960-8018 福島市松木町4-2
  • TEL&FAX:024-534-5947
聖堂前方
聖堂前方
祭壇
祭壇
祭壇正面 十字架
祭壇正面 十字架
聖櫃
聖櫃(せいひつ)
朗読台
朗読台
洗礼盤
洗礼盤
聖堂内 聖母子像
聖堂内 聖母子像
聖堂内 ヨセフ像
聖堂内 ヨセフ像
脇祭壇
脇祭壇
聖水入れ
聖水入れ
告解室
告解室
聖堂入り口
聖堂入り口
オルガン
オルガン
聖堂入り口横にある聖母像
聖堂入り口横
にある聖母像
門の横にある「よき勧めの聖母」像
門の横にある
「よき勧めの聖母」像

歴史と聖堂内部

 キリシタン禁教令の廃止後、1877(明治6)年、福島は若松教会の巡教地となりました。それから10年ほど経って、福島町大町にペトロ菱倉惣右衛門氏が仙台より移住し、若松教会の主任司祭であったラフォン神父のもと、教会の発展と伝道に尽くしました。

 1904(明治37)年に、ベルリオーズ司教が滞在中に信夫山下狩野3番地の土地と建物を買い入れ、ルルドの聖母にささげられた聖堂として、初代主任司祭としてデフレンヌ神父が着任しました。

 1914(大正3)年、新たに購入した土地(信夫山)に聖堂の建築を開始し、翌年にはシエナの聖カタリナを保護の聖人と仰ぐ御山教会聖堂の献堂式が行われました。市内北町に集会所を設け、幻灯などによる伝道が行われました。また、信夫山の一角に教会墓地が設けられました。

 1932(昭和7)年10月、コングレガシオン・ド・ノートルダム修道会が日本の教会の要請に応え、カナダ本部から5人の会員を派遣し、福島市新町に仮修道院が開設されました。

 1935(昭和10)年、福島ノートルダム修道院が新築され、祝別式が行われました。
 ノートルダム修道会は、1937(昭和12)年には霞内病院を開設、精神障害者・行路病人等収容設置(広済会)で奉仕、1938(昭和13)年には雛菊幼稚園の開設と活動を広げていきました。
 しかし、第2次世界大戦の勃発により、1941(昭和16)年には幼稚園を閉鎖、翌年には修道院は明け渡しを命じられ、会員は会津若松の無原罪聖母修道院に軟禁されました。さらに1945(昭和20)年には霞内病院も閉鎖となりました。

 戦後ノートルダム修道会は、1946(昭和21)年に戦災孤児を引き取り桜の聖母小学校を開設。1949(昭和24)年桜の聖母中学校を開設、幼稚園を開園。1952(昭和27)年には桜の聖母高等学校、1955(昭和30)年桜の聖母短期大学を開設しました。

 ラローズ神父が市内松木町に教会移転建築のために力を尽くし、1954(昭和29)年に松木町教会が落成しました。
 1988(昭和63)年には、伝道館が建設されました。

 2004(平成16)年には、福島カトリック教会創立100年記念のミサが松木町教会で行われ、記念誌「福島カトリック教会創立100年の歩み」が発行されました。


▲ページのトップへ