教会をたずねて
カトリック元寺小路教会(仙台教区 カテドラル)
- 教会堂名:聖ペトロ・聖パウロ
- 主日のミサ:7:00、9:00、18:00
第2日曜 14:00(韓国語)
第3日曜 14:00(英語)
- 〒980-0014 仙台市青葉区本町1-2-12
- TEL:022-222-5507 FAX:022-222-5535
![]() 聖堂前方 |
![]() 祭壇 |
![]() 聖堂正面十字架 |
![]() 朗読台 |
![]() 聖堂内 マリア像 |
![]() ステンドグラス |
![]() オルガン |
![]() 洗礼盤 |
![]() 告白室 |
![]() 聖水入れ |
![]() 仙台キリシタン像 |
![]() 小聖堂 |
![]() 小聖堂 十字架 |
![]() 小聖堂 聖櫃(せいひつ) |
![]() 小聖堂 十字架の道行き |
![]() 小聖堂 聖水入れ |
![]() 鐘 |
![]() 教会入り口 聖ペトロ |
![]() 教会入り口 聖パウロ |
![]() ルルド |
歴史と聖堂内部
元寺小路教会は、1877(明治10)年パリ外国宣教会のプルトラン神父により開設されました。
1895(明治28)年にジヤッケ神父がミッション・カトリック誌に仙台に天主堂を建設する望みを書くと、欧州各地から多くの寄付が寄せられました。そこで、聖堂建設を行う事になり、その設計をパピエ神父が担当しました。
1897(明治30)年6月29日(聖ペトロ聖パウロの祝日)に仙台天主堂の献堂式が行われました。1936(昭和11)年からは、仙台教区のカテドラル(司教座聖堂)となりました。
しかし、1945(昭和20)年の空襲によって、聖堂・司教館等が焼失しました。1952(昭和27)年に再建され、さらに1993(平成5)年には現在の聖堂が完成しました。
仙台市中心部にあるこの教会の信徒数は約1100名を数えます。
教会入り口には、聖パウロ書院があります。
(元寺小路教会 パンフレット 参照)
- Webサイト:http://st.cat-v.ne.jp/catholic-sendai/index.html
- Laudate キリシタンゆかりの地をたずねて 広瀬川の殉教者