■ 10月12日、「年間第28主日」を迎えました。ルカ福音書17章11節~19節が朗読されます。「 ある村に入ると、重い皮膚病を患っている十人の人が出迎え、遠くの方に立ち止まったまま、声を張り上げて、『イエスさま、先生、どうか、わたしたちを憐れんでください』と言った。」病気のために、人々から忌み嫌われ、社会の外に追いやられている人々は、どのような思いでイエスを呼び求めたのでしょう。「インビジブル ピープル」invisible people という言葉を聞きました。見えない人々、姿を隠している人々、社会的に無視されている人々。カトリック教会でも、「周縁に追いやられた人々」という日本語で、重要な言葉としています。さまざまな状態の人々が浮かびます。深めたい言葉です。(2025.10.12)
■ 聖年について (カト中央協サイト)
■ どうしてシスターに? 10月 シスター筏津敦子 (長崎大司教区家庭委員会サイト)
■ カリタスのとサポートセンター
■女子パウロ会の電子書籍は、お使いの電子書籍のお店からお買い求めください。
→ 女子パウロ会 電子書籍のページ