教会カレンダー
2025年8月
こすもす
8月には、広島、長崎原爆投下の日、日本の敗戦の日があります。この月が巡ってくる度に、今は亡き聖教皇ヨハネ・パウロ2世が来日された折、広島から世界に向けてなされた『広島平和アピール』と、2019年教皇フランシスコが来日されたときの「わたしは平和の巡礼者として、この場所を訪れなければならないと感じていました」との広島で残されたメッセージを思い出します。
8月6日から15日までは、“日本カトリック平和旬間”です。もう一度平和への願いを、新たにしたいものです。世界の動きをみると、平和とはほど遠い現状なのですから、せめて祈りの中で記憶して祈っていきましょう。
通常8月15日前後は、ふるさとに向けて日本中が旅する人びとでごった返します。この旅は、わたしたちの真のふるさとをも思い起こさせます。希望の巡礼者として、今年は一人ひとりの人生の到着点を考えていきたいものです。わたしたちは、どこに向かって歩んでいるのかとの問いにとどまりたいと思います。
また、この日は敗戦の日でもあります。日本の戦争は聖母マリアの祭日にはじまり、聖母マリアの祭日に終了したのです。この日に教会は、聖母の被昇天を祝います。 平和の女王である聖母に世界平和のために祈りましょう。
わたしたちパウロ家族は、20日に創立記念日を祝います。この家族がどのような目的で神によって起こされたのかを考察し、感謝と賛美、ゆるしと償いの日として祈る日です。この日特別に、わたしたちパウロ家族のためにもお祈りください。
( )は教会が任意に記念する聖人 [印刷用PDF]
日 | 曜 | 典礼 備考 | 第一、第二朗読 | 福音朗読 |
---|---|---|---|---|
1 | 金 | 聖アルフォンソ・マリア・デ・リグオーリ司教教会博士(記) | レビ23・1,4-11、15-16、27、34b-37 | マタイ13・54-58 |
2 | 土 | (聖エウゼビオ -ヴェルチェリの- 司教)、(聖ペトロ・ユリアノ・エマール司祭)、(聖母の土曜日) | レビ25・1、8-17 | マタイ14・1-12 |
3 | 日 | 年間第18主日 | コヘレト1・2、2・21-23 コロサイ3・1-5、9-11 | ルカ12・13-21 |
4 | 月 | 聖ヨハネ・マリア・ヴィアンネ司祭(記) | 民数記11・4b-15 | マタイ14・13-21 |
5 | 火 | (聖マリア教会の献堂) | 民数記12・1-13 | マタイ14・22-36 |
6 | 水 | 主の変容(祝)、日本カトリック平和旬間開始(15日まで)/広島教区司教座教会献堂記念日 | ダニエル7・9-10、13-14、または、二ペトロ1・16-19 | ルカ9・28b-36 |
7 | 木 | (聖カエタノ司祭 )、(聖シスト二世教皇と同志殉教者) | 民数記20・1-13 | マタイ16・13-23 |
8 | 金 | 聖ドミニコ司祭(記) | 申命記4・32-40 | マタイ16・24-28 |
9 | 土 | (十字架の聖テレジア・ベネディクタおとめ殉教者 -エディット・シュタイン-)、(聖母の土曜日) | 申命記6・4-13 | マタイ17・14-20 |
10 | 日 | 年間第19主日 | 知恵18・6-9 ヘブライ11・1-2、8-19 | ルカ12・32-48 |
11 | 月 | 聖クララおとめ(記) | 申命記10・12-22 | マタイ17・22-27 |
12 | 火 | (聖ヨハンナ・フランシスカ・ド・シャンタル修道女) | 申命記31・1-8 | マタイ18・1-5、10、12-14 |
13 | 水 | (聖ポンツィアノ教皇 聖ヒッポリト司祭殉教者) | 申命記34・1-12 | マタイ18・15-20 |
14 | 木 | 聖マキシミリアノ・マリア・コルベ司祭殉教者 (記) | ヨシュア3・7-10a、11、13-17 | マタイ18・21~19・1 |
15 | 金 | 聖母マリアの被昇天(祭)、旧高松教区司教座教会献堂記念日 | 黙示録11・19a、12・1-6、10ab 一コリント15・20-27a | ルカ1・39-56 |
16 | 土 | (聖ステファノ -ハンガリーの- )、(聖母の土曜日) | ヨシュア24・14-29 | マタイ19・13-15 |
17 | 日 | 年間第20主日 | エレミヤ38・4-6、8-10 ヘブライ12・1-4 | ルカ12・49-53 |
18 | 月 | 士師記2・11-19 | マタイ19・16-22 | |
19 | 火 | (聖ヨハネ・ユード司祭) | 士師記6・11-24a | マタイ19・23-30 |
20 | 水 | 聖ベルナルド修道院長教会博士(記) | 士師記9・6-15 | マタイ20・1-16 |
21 | 木 | 聖ピオ十世教皇(記) | 士師記11・29-39a | マタイ22・1-14 |
22 | 金 | 天の元后聖母マリア(記) | ルツ1・1、3-6、14b-16、22 | マタイ22・34-40 |
23 | 土 | (聖ローザ -リマの- おとめ)、(聖母の土曜日) | ルツ2・1-3、8-11、4・13-17 | マタイ23・1-12 |
24 | 日 | 年間第21主日 | イザヤ66・18-21 ヘブライ12・5-7、11-13 | ルカ13・22-30 |
25 | 月 | (聖ルイ)、(聖ヨセフ・デ・カラサンス司祭) | 一テサロニケ1・1-5、8b-10 | マタイ23・13-22 |
26 | 火 | 一テサロニケ2・1-8 | マタイ23・23-26 | |
27 | 水 | 聖モニカ(記) | 一テサロニケ2・9-13 | マタイ23・27-32 |
28 | 木 | 聖アウグスティヌス司教教会博士(記) | 一テサロニケ3・7-13 | マタイ24・42-51 |
29 | 金 | 洗礼者聖ヨハネの殉教(記) | エレミヤ1・17-19 | マルコ6・17-29 |
30 | 土 | (聖母の土曜日) | 一テサロニケ4・9-11 | マタイ25・14-30 |
31 | 日 | 年間第22主日 | シラ3・17-18、20、28-29 ヘブライ12・18-19、22-24a | ルカ14・1、7-14 |
☆(祭):祭日、(祝):祝日、(記):記念日