教会カレンダー
2022年4月
絵:yamazaki rumiko
四旬節のクレッシェンドの中で、10日から、「大週間」と呼ばれている「聖週間」を迎えます。主の過ぎ越しの神秘を中心として、キリストの救いのわざ全体を記念する一週間です。
洗礼志願者は、洗礼のための最後の歩みに入っています。
17日は、ご復活祭です。教会では、1年を周期としてキリストの神秘全体を展開しますが、復活祭はその典礼暦年の頂点です。
復活の主日から復活の第2主日までの8日間は、どんな祭日、祝日があっても復活の祝いだけを祝います。
また、復活節は50日間祝われます。この季節は、自然をはじめ、いろいろのことが「新しい命」、新しい旅の出発を感じさせてくれるでしょう。実に、復活節はすべてにおいて喜びに満ちあふれています。
命あふれる中で、世界に目をあげると世界の多くの地では戦争で国を追われ、命が無視される出来事が起こっています。
ロシアによる軍事侵攻の開始のただ中、多くの命が、今、危機に直面しています。多くの人々が命を奪われ、流浪の旅を余儀なくされています。その中で、一番犠牲となっているのは子どもたちです。
また、新型コロナウイルスの広がりで苦しみ、傷み、生活も脅かされる日々が、今もって継続しています。今こそ、不安の中にある弟子たちと共に歩んでくださった旅人イエス、過ぎ越される主イエス、共にいてくださる主イエスを心から祝う復活祭でありますように。
「あなたがたに平和があるように。父がわたしをお遣わしになったように、わたしもあなたがたを遣わす」とのイエスの言葉は、わたしたちに強く響いてきます。
典礼の朗読も喜びに満ちあふれ、宣教に出かける使徒たち、教会の誕生と成長を伝える使徒言行録が、毎日わたしたちに挑戦するようにと促します。
この月、教会共同体に新しく加わった方と心を合わせ、教会メンバーであることを意識しながら、共に歩んでまいりましょう。
( )は教会が任意に記念する聖人 [印刷用PDF]
日 | 曜 | 典礼 備考 | 第一、第二朗読 | 福音朗読 |
---|---|---|---|---|
1 | 金 | 知恵2・1a、12-22 | ヨハネ7・1-2、10、25-30 | |
2 | 土 | ( 聖フランシスコ -パオラ- 隠世修道者 ) | エレミヤ11・18-20 | ヨハネ7・40-53 |
3 | 日 | 四旬節第5主日 | イザヤ43・16-21 フィリピ3・8-14 | ヨハネネ8・1-11 |
4 | 月 | ( 聖イシドロ司教教会博士 ) | ダニエル補遺・スザ1-9、15-17、19-30、33-62 | ヨハネ8・12-20 |
5 | 火 | (聖ビンセンチオ・フェレル司祭) | 民数記21・4-9 | ヨハネ8・21-30 |
6 | 水 | ダニエル3・14-20、24-25、28 | ヨハネ8・31-42 | |
7 | 木 | (聖ヨハネ・バプティスタ-ラ・サール- 司祭) | 創世記17・3-9 | ヨハネ8・51-59 |
8 | 金 | エレミヤ20・10-13 | ヨハネ10・31-42 | |
9 | 土 | エゼキエル37・21-28 | ヨハネ11・45-56 | |
10 | 日 | 受難の主日(枝の主日)、聖週間はじまる/ | イザヤ50・4-7 フィリピ2・6-11 | ルカ22・14~23・56 |
11 | 月 | 受難の月曜日 | イザヤ42・1-7 | ヨハネ12・1-11 |
12 | 火 | 受難の火曜日 | イザヤ49・1-6 | ヨハネ13・21-33、36-38 |
13 | 水 | 受難の水曜日、福岡教区司教座教会献堂記念日 | イザヤ50・4-9a | マタイ26・14-25 |
14 | 木 | 聖木曜日(主の晩さん) | 出エジプト12・1-8、11-14 一コリント11・23-26 | ヨハネ13・1-15 |
15 | 金 | 聖金曜日(主の受難)、すぎこしの聖なる断食(大斎・小斎の日) | イザヤ52・13~53・12 ヘブライ4・14-16、5・7-9 | ヨハネ18・1~19・42 |
16 | 土 | 聖土曜日、新潟教区司教座教会献堂記念日 | 出エジプト14・15~15・1aほか ローマ6・3-11 | ルカ24・1-12 |
17 | 日 | 復活の主日(祭) | 使徒言行録10・34a、37-43 コロサイ3・1-4または一コリント5・6b-8 | ヨハネ20・1-9 |
18 | 月 | 復活の月曜日 | 使徒言行録2・14、22-33 | マタイ28・8-15 |
19 | 火 | 復活の火曜日 | 使徒言行録2・36-41 | ヨハネ20・11-18 |
20 | 水 | 復活の水曜日 | 使徒言行録3・1-10 | ルカ24・13-35 |
21 | 木 | 復活の木曜日 | 使徒言行録3・11-26 | ルカ24・35-48 |
22 | 金 | 復活の金曜日 | 使徒言行録4・1-12 | ヨハネ21・1-14 |
23 | 土 | 復活の土曜日 | 使徒言行録4・13-21 | マルコ16・9-15 |
24 | 日 | 復活節第2主日(神のいつくしみの主日) | 使徒言行録5・12-16 黙示録1・9-11a、12-13、17-19 | ヨハネ20・19-31 |
25 | 月 | 聖マルコ福音記者(祝) | 一ペトロ5・5b-14 | マルコ16・15-20 |
26 | 火 | 使徒言行録4・32-37 | ヨハネ3・7a、8-15 | |
27 | 水 | 使徒言行録5・17-26 | ヨハネ3・16-21 | |
28 | 木 | (聖ペトロ・シャネル司祭殉教者)、(聖ルイ・マリー・グリニョンド・モンフォール司祭) | 使徒言行録5・27-33 | ヨハネ3・31-36 |
29 | 金 | 聖カタリナ - シエナ - おとめ教会博士(記) | 使徒言行録5・34-42 | ヨハネ6・1-15 |
30 | 土 | (聖ピオ五世教皇) | 使徒言行録6・1-7 | ヨハネ6・16-21 |
☆(祭):祭日、(祝):祝日、(記):記念日