home>修道生活を考えている方へ>修道生活豆知識 Q&A>修道院の中では、沈黙していなければならないのでしょうか。
修道生活豆知識 Q&A
修道院の中では、沈黙していなければならないのでしょうか。
おしゃべりなどは、自由にしてはいけないのですか?
沈黙については、修道会の活動のタイプ(観想会、活動会)や精神によって、多少違いがあります。
一般的に、活動会は観想会ほどの沈黙は求められませんが、やはり重要です。
神様の声を聞くために必要な内的な静けさをつくりだすために、一日のなかでも、沈黙を守る時間が設けられています。
ここでは、私たちの会の例になりますが、特に、朝、起床してから、朝食までと夕食後、晩の祈りの後から翌朝までは、沈黙の重要性を意識している必要があります。
月に一度の“静修”と呼ばれる一日黙想の日や、年の黙想と言って、8日間、集中して祈りの時を過ごす期間は、完全沈黙を徹底して、外との刺激や情報を遮断して、ひたすら神様とのかかわりを深めていくように努力します。
- 活動修道会と観想修道会は、どう違うのですか?
- 日本にはどのくらいの数の修道会があるのですか?
- 誓願って何ですか?
- 修道生活って、いつどこで始まり、
どのように発展していったのですか? - なぜ修道服を着るのですか?
なぜシスターはベールをかぶるのですか? - 修道院に入りたい人の年齢制限ってあるのですか?
- 日本にどのくらいのブラザーがおられるのですか?
- シスターたちは、一日どのくらいお祈りをするんですか?
- シスターは結婚しないのですか?
- 在俗会とはどのような会ですか?
修道会とはどう違うのですか? - 修道院に入れるのは、何歳からですか?
- 修道院には禁域というものがあるそうです。
それは、どのようなものですか?
観想修道会の人は、一生外に出られないのですか? - 初誓願と終生誓願ってどう違うのですか?
- 志願期と修練期は、どのくらいの期間を生活するのですか?
- どうすれば、シスターになるようにと、
神さまから呼ばれていることが分かるのですか? - 修道院の生活は厳しいというイメージがありますが、どういうところが大変ですか?
- カトリックにはたくさんの修道会があると聞きます。
自分の入りたい修道院を、どうやって選べばよいのでしょうか? - 修道院に入るためには、どのような心構えが必要ですか?
試験を受けたり、何かの資格が必要ですか? - 修道院の中では、沈黙していなければならないのでしょうか。
おしゃべりなどは、自由にしてはいけないのですか? - シスターたちには、夏休みがありますか?
その時には、家族のところを訪問できますか? - 修道院では、携帯電話、メール、インターネットは自由に使えますか?
- シスターたちは、年に一回、長い黙想をすると聞きました。
具体的には、どのくらいの長さの黙想をするのですか? - 修道会には、なにか規則があるのですか?
- 「清貧の誓願」って、何ですか?