-

Welcome to Daughters of St.Paul

ffd400

10月12日、「年間第28主日」を迎えました。ルカ福音書17章11節~19節が朗読されます。「 ある村に入ると、重い皮膚病を患っている十人の人が出迎え、遠くの方に立ち止まったまま、声を張り上げて、『イエスさま、先生、どうか、わたしたちを憐れんでください』と言った。」病気のために、人々から忌み嫌われ、社会の外に追いやられている人々は、どのような思いでイエスを呼び求めたのでしょう。「インビジブル ピープル」invisible people という言葉を聞きました。見えない人々、姿を隠している人々、社会的に無視されている人々。カトリック教会でも、「周縁に追いやられた人々」という日本語で、重要な言葉としています。さまざまな状態の人々が浮かびます。深めたい言葉です。(2025.10.12)
聖年について (カト中央協サイト)
どうしてシスターに?  10月 シスター筏津敦子 (長崎大司教区家庭委員会サイト)
カリタスのとサポートセンター
女子パウロ会の電子書籍は、お使いの電子書籍のお店からお買い求めください。
 → 女子パウロ会 電子書籍のページ


キリシタンゆかりの地をたずねて2025/07/21
 細川ガラシャ隠棲の地 味土野
女子パウロ会ニュース2025/09/24
  聖パウロ修道会で、
    ブラザー2人が誓願宣立50周年を祝う!

今日は何の日?

10月18日(土)

今日の出来事
聖ルカ福音記者
ヴィレラ、日本人イルマンのロレンソを伴い堺に上陸し、翌日入洛(1559年)/ヴァリニアーノ、マカオに向け離日。フロイスも同行(1593年)/有馬地方信徒代表、教皇パウロ5世の奉答文を書く(1620年)/フィレイラ、棄教し、沢野忠庵と称す(1633年)/旧長崎奉行所宗門倉にある踏絵板などのキリシタン遺品、教部省へ移管(1874年)/イエズス会日本再渡来。横浜に上陸(1908年)/長崎16殉教者(聖トマス西と15殉教者)列聖式(ローマ)(1987年)/教皇ヨハネ・パウロ2世使徒憲章「『東方教会法典』発布に際して」発表(1990年)/聖母被昇天修道会来日(1934年))/幼いイエスの聖テレジアの両親、福者ルイ・マルタン、マリー・ゼリー・ゲラン・マルタンが列聖(2015年)/教皇ベネディクト16世『司祭職発表(2010年)
エジソン、84歳で死去(1931年)
今日のことば

目的に達するには、 それなりの手段を取らなければなりません。 イエスさまは、十字架によって、 わたしをイエスさまのあがないのみわざに 参与させたいと思っておられることを 悟らせてくださいました。 それで苦しみが大きくなればなるほど、 ますます苦しみに心ひかれるようになりました。 自 195

今日の聖人
聖ルカ福音記者

教会カレンダー

今日の聖書朗読
第一朗読:二テモテ4・10-17a
福音朗読:ルカ10・1-9
女子パウロ会
マルコで祈る

2025/10/12

マルコで祈る

‘Laudate’とは、ラテン語で
「ほめたたえよ」という意味です。
いつも私たちとともにいて、
すべてのことの中で働いてくださる
神をたたえます。
日々新しい いのちに生きるよう、
招いてくださる神に感謝します。
大自然も、すべての生き物も、
神の創造の業です。
神様のなさることはすばらしい!

この‘Laudate’も、ごいっしょに
神をほめたたえる場となれますように。

▲ページのトップへ