home > 女子パウロ会とは > 新世紀ルーツへの巡礼 > 6-パウロ家族と第二次世界大戦、その後 > 7) ベルティーノ神父の証言からみる中国 (1)
新世紀ルーツへの巡礼
6--3 旅、そして旅
7) ベルティーノ神父の証言からみる中国(1)
ジュゼッペ・ピオ・M・ベルティーノ神父(以下ベルティーノ神父)は、1909年1月3日北イタリア クネオ県チェヴァで生まれました。1921年、聖パウロ修道会に入会し、1932年、司祭に叙階されました。
アルベリオーネ神父が全世界に目を向け、会員を外国に派遣しはじめたのは1930年代ですが、ベルティーノ神父が創立者から中国への派遣を受けたのは、彼の司祭叙階から2年後の1934年9月のはじめのことでした。同年11月7日、日本への派遣を受けた兄弟たちと共にイタリアを出航、12月3日、聖フランシスコ・ザビエルの祝日に中国に入りました。1952年8月14日に中国を追放され、帰国、1年後、フィリピンに派遣され、1982年帰国し、1994年4月にアルバの母院で死去しました。
彼のインタビューをとおして当時の中国についてご紹介しましょう。このインタビューは、アルベリオーネ神父の死後5年後に行われました。聞き手は、聖パウロ修道会会員ロアッタ神父です。
ロアッタ神父:
1930年代には、聖パウロ修道会の最初の外国支部創設の歴史がありました。その中には、中国に向けて出発したあなた方二人の若いパウロ会士の出発もありました。中国での修道会創設について、いろいろ語っていただきたいと思います。
今日のような再創設の時代には、私たち修道会自身のもっている歴史のより美しいページから刺激をうける必要があるのではないでしょうか。
ベルティーノ神父:
確かに、中国への出発以上に単純で、貧しく、目に見えるしるし一つない出発はあり得ないでしょう。プリモ・マエストロ(アルベリオーネ神父)からの突然の呼び出し。そして、出発。
ロアッタ神父:
それは、いつ、どんなふうに。
ベルティーノ神父:
1934年9月、司祭になったばかりの若い私とエマヌエル・ファッシーノ神父に与えられたのは、いわゆるパウロ「式」命令の典型のようなもので、上海に出発という簡潔で確定的な命令でした。私は今でも、そのときの言葉どおりに覚えています。
「イエスが使徒たちを派遣なさったように、私はあなた方を送る……アルバのムソットまで行くようなつもりで上海に行きなさい」
ロアッタ神父:
それだけ! 劇的なことはまるっきり無し! ちょっとそこまで散歩……。そして、あなた方はどうしたのですか。
ベルティーノ神父:
それは驚きましたよ! しかし、すぐ、私たちは中国での冒険をはじめました。1930年代に世界中で行われた創設の場合と、まあ、似たり寄ったりですが。
ロアッタ神父:
具体的で即応の必要な問題がいろいろ起きてきて、もっと遠い心配は考えてもいられないようになっていた、というわけですね。
ベルティーノ神父:
実際に、パスポートと中国入国の手続き、それに経済的援助を探し回ることで、出発までは頭がいっぱいでした。
出発は1934年11月7日。ブリンディジからコンテ・ヴェルディ号で出発したのですが、その船には東京に向かうパウロ・マルチェッリーノ神父、ロレンツォ・ベルテロ神父が一緒でした。船上には他の修道会の宣教師も何人かいて、けっこういい友だちになり、こういうときにあり得る、ちょっとした淋しい気分などの寄りつく隙間がありませんでした。
ロアッタ神父:
長い旅行だったのですか。
ベルティーノ神父:
約一カ月。上海の港口の呉淞 (ウースン) に錨(いかり)を下ろしたのが、1934年12月3日でした。
ロアッタ神父:
つまり、代表的な宣教の日ですね。聖フランシスコ・ザビエルの祝日。中国を目前にしながら若くして死んだ東洋の使徒ですね。
ベルティーノ神父:
そうです。私たちと一緒に中国に向けて旅行していたパルマのザベリオ会士と一緒に感謝の祭儀をささげました。彼らは、すでに中国にある自会の宣教活動を強化するための派遣でした。すばらしい一日でした。
この日の到着を記念して、ローマに電報を打ちました。そして、しばらく待ってから広大な上海の町に降り立ちました。
ロアッタ神父:
落ち着き先は決まっていたのですか。
ベルティーノ神父:
いやいや。落ち着き先きは、愛が迎えてくれるにまかせる……実際に、愛は目に見える形で姿を見せてくれました。
ロアッタ神父:
ということは?
ベルティーノ神父:
単純至極。連絡を取ったすべての宣教師たち皆から、ほんとうに親切に迎えられました。だれよりも、まず、サレジオ会士たち、そして、フランシスコ会士、他の宣教師、私たちが会った教会権威者、だれからもです。それ以後、中国内で動くたびごとに寛大に親切に迎えられました。
ロアッタ神父:
言葉無しに、キリストの教えを示してくれた、ということですね。
ベルティーノ神父:
香港では、中国担当のサレジオ会視察者カルロ・ブラガ神父が、お父さんのように迎えてくれました。彼は、すぐ上海のサレジオ会の責任者に電話をして、私たちの到着を知らせてくれたので、上海での下船のときにはサレジオ会士が私たちを待っていてくれました。ほんとうに親切に温かく迎えてくれました。二カ月ぐらい、そこで泊めてもらいました。とくにミケーレ・スッポ神父、ベナート神父、ヴェローナ修道士や他の兄弟たちは、私たちが中国入国の最初の時期に困難やつらい目に遇わないですむようにと、至れり尽くせりの世話をしてくれました。
ロアッタ神父:
その時期、あなた方は何をしていたのですか。
ベルティーノ神父:
まずは言葉の勉強をはじめ、会っておいたらいい人たちに会ったりしているうちに、漢口(ハンコー)などにあるフランシスコ会士たちから自分たちの使徒座代理区事務所で何かをはじめたらよい、という勧めを受けました。使徒座代理区長、モンシニョール ザニンも同じ考えでした。
ロアッタ神父:
そこに行きはじめたわけですか。
ベルティーノ神父:
なにしろ、私たちは自分たちの無力と同時に、事態の恐ろしいほどのむずかしさを感じていました。
まだ、上海にいる間に、アルベリオーネ神父に、「帰国します」というひとことだけの電報を打ちました。すぐに来た返事は、「信仰をもちなさい。 アルベリオーネ」というものでした。失望の悪魔は、私たちの周辺に早くもとぐろを巻いていました。
ロアッタ神父:
漢口では何をしていましたか。
ベルティーノ神父:
できることといったら、ただ勇気を取り戻すこと……。そこの宣教区のフランシスコ会士たちに励まされながら……。
◆6--3 旅、そして旅
- 1) 新たな旅のはじまり
- 2) アルベリオーネ神父とシスターテクラ・メルロ はじめて東洋へ
- → 聖パウロに向かって東洋のためにする祈り
- 3) インドへ
- 4) シスターテクラ・メルロ、フィリピンへ
- 5) フィリピン諸島から
- 6) ついに見ることのできなかった中国
- 7) ベルティーノ神父の証言からみる中国(1)
- 8) ベルティーノ神父の証言からみる中国(2)
- 9) ベルティーノ神父の証言からみる中国(3)
- 10) ベルティーノ神父の証言からみる中国(4)
- 11) ベルティーノ神父の証言からみる中国(5)
- 12) ヴァラルド神父の中国への旅の回想から